333件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-14 令和 5年 3月産業市民委員会−03月14日-01号

現在、経済産業省申請を行っているところでございますが、昨年に市内事業者から幾つかアイデアを募集しまして、その提案があったものをここに並べさせていただいております。具体的には、東北経済産業局と今協議をしておる、壁面に設置可能な太陽光パネルを、1つの候補として図書館の壁面を想定して、20キロワットの規模太陽光パネルを検討しております。  

燕市議会 2022-12-14 12月14日-一般質問-02号

オンラインでの補助金申請は、市内事業者にとっても初めての取組となりますので、しっかりとしたルールを定め、注意事項一緒に周知するなど、市としてもスムーズかつ適切な事務処理ができるよう、細心の注意を払いながら取り組んでまいりたいと考えております。  以上です。 ◆3番(佐野大輔君) ご答弁ありがとうございました。それでは、1つずついただいた答弁につきまして再質問いたします。  

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

新型コロナウイルス感染症による様々な影響が続く中、現在の原油価格物価高騰は、市内事業者市民生活に大きな影響を与えているものと認識しております。  次に、契約状況ですが、工事契約については、急激な物価変動があった場合に価格変動部分請負金額に反映させる工事請負契約約款スライド条項を設けており、契約額を変更している例もあります。

長岡市議会 2022-12-13 令和 4年12月産業市民委員会−12月13日-01号

一方、市内事業者製造する下水汚泥肥料につきましては、残念ながらまだ佐賀市のように完売するような状況ではございませんけれども、現在南魚沼市のユリ農家が利用したり、あるいは今年度から新たに栃木県のイチゴ農家試験栽培を始めるなど、利用拡大に向けた兆しが見えているところでございます。  

新潟市議会 2022-12-12 令和 4年12月定例会本会議−12月12日-03号

本市にも世界に通用する商品は多々あり、コロナ前は、市内事業者と共に商談会開催や、海外へ渡ってのセールスプロモーションも行うなど、積極的な活動を繰り広げてきました。今は円安を追い風に、海外市場販路を広げる好機とも考えられますが、輸出向け支援等は、どのような取組が考えられますか。 ○議長古泉幸一) 中川経済部長。                  

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

今年7月に実施した新潟景況調査によりますと、回答いただいた市内事業者の11.5%が資金繰り難経営上の問題としており、こうした方々に対する支援については、引き続き国、県と連携して進めていく必要があると考えています。  また、議員指摘中小企業事業再生等に関するガイドラインは、中小企業者事業再生等に係る総合的な考え方や具体的な手続等を示したものです。

長岡市議会 2022-12-08 令和 4年12月定例会本会議-12月08日-03号

次に、本市新型コロナウイルス感染症物価高騰等による地域経済への影響を把握し、必要な対策につなげるため、市内事業者を対象として本年7月から9月期の景況調査を実施されていますが、現在の市内経済状況に対する市の認識を伺います。  また、新型コロナ感染拡大とさらなる物価高が懸念される中、これから冬を迎え、暖房に必要な電気代灯油代高騰がさらに市民生活に重くのしかかります。

長岡市議会 2022-12-07 令和 4年12月定例会本会議−12月07日-02号

本計画は、具体的な見直し項目が国から示されているような状況にありますので、市内事業者による脱炭素化取組支援をはじめ、フロンガスなど二酸化炭素以外の温室効果ガス排出抑制対策CO2吸収源取組地球温暖化で生じる様々な危機への対応策について今後環境審議会などで議論を重ね、その内容を反映させてまいりたいと考えております。  以上であります。 ○議長松井一男君) 桑原望議員。   

新潟市議会 2022-10-12 令和 4年決算特別委員会−10月12日-04号

令和3年度決算は、特殊であったとの監査委員指摘どおり、単なる黒字決算ではなく、市内事業者経営状況はどうであったかと併せ、コロナ対策コロナ施策費用効果など詳細な分析をさらに進め、事業者支援を進めていただきたいと考えます。  2点目、持続的な行財政運営への取組について率直に評価をします。令和3年度は、財政調整基金を57.5億円積み立て、92.4億円となりました。

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第2分科会-10月05日-04号

次の北東アジア経済関連国際会議開催事業は、新潟県などと共同で、北東アジア地域における経済協力をテーマに国内外の有識者を招いた国際会議開催したほか、貿易機能拡充事業は、日本貿易振興機構通称ジェトロ海外に持つネットワークを活用し、市内事業者海外ビジネスを連携して支援するため、県内自治体と共に運営費を負担しました。  

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月04日-03号

倉茂政樹 委員  昨年、生物由来の燃料であるBDF製造を請け負う市内事業者がいなくなったとの話がありました。近隣市町村にはあるのでしょうか。あるいは、探したのでしょうか。 ◎清水洋 環境政策課長  市内BDF製造事業者は撤退しましたが、県内近隣市町村には何か所かあることは把握しています。 ◆倉茂政樹 委員  では、本市で集めたものをそこに持ち込むという試算はしたのでしょうか。

長岡市議会 2022-09-21 令和 4年決算審査特別委員会(3年度決算)−09月21日-02号

◎宮島 バイオエコノミー担当課長  エネルギー創出グリーン成長支援事業補助金につきましては、市内事業者が行います産業用電力の脱炭素化省エネルギー化に係る施設整備などを支援することでエネルギー地産地消、エネルギー高度利用を通じた産業活性化を図るものでございます。昨年度の実績は、申請件数が4件で金額にして786万円でございました。

長岡市議会 2022-09-14 令和 4年 9月産業市民委員会−09月14日-01号

また、今後はECサイトを活用した市内事業者販路拡大に取り組んでまいります。ECサイトへ新規出店する費用支援ですとか、専門家による売上げ拡大に向けたセミナー開催するほか、今年1月に協定を締結いたしました国内最大級ECサイト楽天市場内に長岡市公式アンテナショップを立ち上げまして、市内事業者売上げ向上を図り、地域経済活性化につなげてまいりたいというふうに考えております。

新潟市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会本会議−09月12日-02号

中川高男経済部長 登壇〕 ◎経済部長中川高男) 本事業制度設計に際しましては、令和3年度に新潟県が実施した100万円を上限とする補助事業において、全県で1,400件を超える事業者が採択されており、市内事業者の小規模取組が相当程度進んでいる状況にあったこと、一方で規模の大きな取組支援する国の補助事業の採択から漏れる市内事業者方々が非常に多い状況であったということから、限られた予算市内

燕市議会 2022-09-09 09月09日-一般質問-03号

現在、第7波と言われる新型コロナウイルス感染症感染拡大がなかなか収まらず、市内事業者においても感染拡大影響が現れてきていることは承知をしております。県独自の給付事業については、市内商工団体金融機関一緒になって現状の把握に努めるとともに、県の今後の対応方針についても確認をしながら、必要に応じて県へ要望をしてまいります。  

上越市議会 2022-09-01 09月01日-01号

第1の「選ばれる上越産品づくり市民ぐるみでの魅力発信」では、メイド・イン上越販路拡大認知度向上に向け、市内施設での常設販売コーナー首都圏取扱い店舗で販売するとともに、認証品製造事業者で構成する団体と連携し、市内外のイベントに出店するなど魅力発信に取り組んだほか、市内事業者が地域性豊かな食材を生かして商品化した雪むろ酒かすラーメンについて商標登録を行い、ブランドの保護を図りました。